コロナで外出することもなく、家にいるとやることは限られてくる。そんな中で断捨離とまではいかないけど本棚があふれているので要らない本を整理してみた。
本を処理する方法を考えてみると
・そのまま紙ごみとして捨てる
マンションのごみ置き場を見てるとそうやっている人も多い
・メルカリで売る
メルカリは本のバーコードを読み込んで写真を撮って値付けするだけでいいので、お手軽。ただ売れるときはすぐ売れるけど、売れないときは売れない→部屋の中で場所を食い続ける。
・ネットオフに売る
バナー広告は個人向けにカスタマイズされているからか、自分の場合ネットオフの広告が良く目につく。本当にさっと処理して捨てた訳じゃないという自己満足のためにはおススメである。
ネットオフの買取の申し込み方法は・・・
①Googleでネットオフを検索
②今なら買取額30%UPとか広告が出ているのでクリック
でサイトの指示に読み進める。
雑誌を売れないのが残念なところ。
そして値付けがしょっぱすぎる。良くて1冊30円とか。どんなダメな本でも1冊1円のリサイクル扱いにはしてくれるけど。
段ボールは希望すれば貰えるし、自宅まで佐川急便が取りに来てくれるし至れり尽くせり何だけど肝心の買取価格が低いのがねぇ。キャンペーン状況では10冊から買い取ってくれるのだが絶対佐川急便の送料と買取金額数百円の振り込みの手間の方がかかっている気もする。(まあだから買取額が安いというのもあると思う)
「売る」という気持ちでなく「捨てたのではない」という気持ちで臨むならネットオフおススメですよ。