buzz-headです。
前回投稿からずいぶんとお休みしていました。劇的に何かが忙しくなったというわけでなく、何となく結構続けられたなと思ったら油断してブログのことを考えなくなっていました。せっかくはてなブログproで登録したのに〜というところは歯止めにはならなかったようです。
続けるためにどうしたら続けられそうか考えてみました。
形式にとらわれない
過去の記事を振り返ってみると書き出しがあって、3つのポイントを書いて、軽くまとめるという形になっています。マジックナンバー3と言われるように考えを出したりまとめたりするのに3つのポイントをあげるのは良いのですがいつしか縛られるようになりました。
今後は3つの時もあれば5つの時もあるというように書きたいことやポイントがたくさんあれば書けるようにナンバーを振らずに見出しをつけたいと思います。
細切れ時間をブログに向ける
机のあるところで落ち着いて文章は書くものだみたいな思い込みが自分には若干あります。でもそんなことを言っていたら書こう書こうと思って時間が過ぎるばかりになってしまいました。また、電車で座れた時にも今更ツムツムをしたり、ニュースアプリでまとめサイトを見たりと往復で2時間近くの時間を活かせていなかったりします。
今後はニュースアプリを見るのは情報収集として割り切り、まとめサイトを見ない!ようにして区間(時間)を決めて使うことにします。で、産み出した時間をはてなアプリの下書き機能やiPhoneのメモ帳などでブログ活動に向ければ書けるはず。
被ってもいい!つまらなくてもいい!思ったことを書く
はてなブックマークなどを見てるとお役立ちネタなんて書こうと思ったことはあらかた紹介されていたりします。人と違うことをと思うとますます書けなくなったりします。また、つまらない文章だといけない、役立たないといけない、という思いもブログから遠ざかる要因です。
結果論として誰かに届いたり役立ったりすると嬉しい、ということを念頭に思ったことや好きなことを第一に書くようにしていきます。
まとめ
ブログをやりたい気持ちは心にくすぶり続けています。まず続けられるように自由に書いていくのが大事だと思って、また歩きだすこととします。
いじょう!